こここそまさに一番良く入りに行ってる温泉。お湯はぬるい場所から超高温まで種類もあるし、何せ回数券を購入すると「大人一人250円」状態に。まさに温泉愛好家のための温泉施設。露天は檜の香りが気持ちいい。
平日は熱め、休日は温めの王道的温度設定なので、入りにいくタイミングもつかみやすい。
こここそまさに一番良く入りに行ってる温泉。お湯はぬるい場所から超高温まで種類もあるし、何せ回数券を購入すると「大人一人250円」状態に。まさに温泉愛好家のための温泉施設。露天は檜の香りが気持ちいい。
平日は熱め、休日は温めの王道的温度設定なので、入りにいくタイミングもつかみやすい。
特徴ある2つの泉質が最大の魅力。露天の1号泉(単アルの方)は温度が低く(プールに近いような温度)2号泉(あったかい湯)と1号泉を交互に入る「地獄ループ」スタイルと言った独自の入浴方法が通の入り方。(サウナの水風呂に遠からずも・・・という入浴方法だけど、バテが来ているのが判りづらく、大丈夫だと思っていてもいきなり具合悪くなったりすることもあるので、あまりお勧めはできない入り方)
ここの温泉は非常に意味のある温泉。泉質も塩素泉と、この辺ではやや珍しいもので、見晴らしも最高。特に夕方入りにいくと、本当にきれいできれいで。休憩所もオープンな雰囲気で、しかも非常に広い。ただし、風の強い日の露天はちょっちきついかも。
© 2021 3939Zblog
Theme by Anders Noren — Up ↑